11月3日(土)に保護者会を開催しました

こんにちは!

ヒーローズ鶴ヶ峰校の塾長の若杉です。


実は、先週の土曜日に当塾では初めての保護者会を開催させていただきました。

普通なら塾の運営や入試対策について、塾の考え方をお伝えするものが多いかと思いますが、いきなり「大学入試改革と高校入試の変化」という結構重めのテーマで開催させていただきました。


自分なりに「大学入試改革」を勉強会やセミナーなどに参加したりして調べてきましたが、率直な感想としましては、


「国は本気だ。。。」


です。


これから目まぐるしく変わっていく社会に対して、「これからの大学受験を迎える小中学生に今から準備をしなさい」という警告なんだと私は受け取りました。


これを「大学入試はまだ先なんだ」と思われている保護者に伝えなければという

何故か使命感が芽生え、

8月あたりから、塾の授業が終わってから夜な夜な資料作りに励んでました(笑)

書きたいことはたくさんありましたけど、「伝えたい事」や「できるだけ噛み砕いた表現」を意識して、保護者会の前日に何とか完成しました!私の力作です!


そして、11月3日(土)に保護者会を実施!!

初めての保護者会でしたが、10名の方に集まっていただけました。テーマが「大学入試改革」ということで関心の高いものだったようです。


内容としては

「日本社会の問題・課題」→「企業の求める人材」→「大学入試改革」→「高校入試の変化」という順に、何で改革を行わなければいけないのかという日本が直面している課題から説明をさせていただきました。


保護者会のまとめとして

・英語の対策(4技能)も重要だが、それ以上にお子さんの【国語力】と【社会への関心】が必要

・中学生はまだ未熟で、お子さんへ「自主性=放置」ではない。まだまだフォローが必要であり、保護者と私たち講師陣が一緒にフォローしていく必要性がある


という2時間にわたる(とは言っても私が2時間話し続ける内容)保護者会の最後をこの2点で締めくくらせていただきました。


かなり大胆に切り込んだ内容にしましたので、時間が経つにつれて保護者様の目が変わっていくのが手に取るように分かり、多くの方が最後は何かもやもやしたものが吹っ切れたような顔をされて帰られた印象的でした。


保護者会後のアンケートも、 10人中10人が保護者会の内容について

「非常に良かった」に〇をつけていただきました。


感想の欄も皆さん丁寧に書いていただき、たくさんの方が学校説明会や進路説明会で聞くことのできない内容で分かりやすかったと書いてくださいました。


ブログでも書けない、マスコミが絶対に言わないことと強調させていただいた強烈なメッセージも受け止めていただいて、私自身も開催して良かったと思っております。


次回も開催して欲しいという要望も多かったので、また資料を作成しまして保護者様の情報を共有していきたいと思います。


保護者会に参加していただきました方、本当にありがとうございました!



塾長ブログ(ヒーローズ鶴ヶ峰校)

神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰にある学習塾です。100人いたら100人の成績を上げる個別指導の塾として、塾長の想いや考えを伝えていきたいと思っています。